『スローガン』
「挑戦しよう、日本。」 |
『税金』
・消費増税中止 |
・法人実効税率20% |
・高齢者雇用を進める企業の税制優遇 |
・相続税/贈与税/遺留分制度の廃止 |
・株の配当税/譲渡益課税の廃止 |
・宗教への課税反対 |
・無税国家の実現 |
『経済』
・高齢者雇用拡大/75歳定年制 |
・名目7%成長 |
・3%のインフレ目標 |
・金融緩和の継続 |
・未来国家建設プラン ①未来産業100兆円投資 [~2023] (航空/宇宙/防衛/ロボット/新エネルギー) ②交通インフラ100兆円投資 [~2023] (リニア新幹線/新幹線/高速道路網/都市交通網/航空交通網) ③ユーラシア大陸一周リニア鉄道 ④月/火星に都市建設 |
・GDP世界1 [~2040] |
・経済連携 ①TPP参加 ②環太平洋経済圏の構築(円の基軸通貨化) |
・自由化推進 ①容積率/高さ制限/土地売買規制の緩和 (高層都市開発特区) ②交通/医療/介護/雇用/保育/教育の規制緩和/撤廃 |
『エネルギー』
・原発推進 ①安全確認されたものは再稼動 (活断層による可否に反対) ②核燃料サイクル確立/使用済み核燃料全量再処分 ③高速増殖炉実用化 |
・電力 ①水力発電強化 ②新エネルギーの実用化 |
・CO2削減目標の見直し |
『安全保障』
・抑止力強化 ①核抑止力の保有 ②防衛予算倍増 ③ステルス戦闘機の国産化 ④早期警戒衛生の打ち上げ ⑤無人航空機の開発 ⑥空母の建造/潜水艦増強 ⑦自衛隊法の改正 ⑧オスプレイ配備 ⑨・敵基地攻撃能力保有 |
・サイバー空間防衛/反撃 |
・スパイ防止法の制定 |
・領土問題 ①南西諸島防衛強化(海兵隊の創設/自衛隊監視施設の建設) ②領空/領海侵犯に対して武器使用を許可(自衛隊法改正) ③北方四島の返還 ④竹島の不法占拠をやめさせる |
・無利子/相続非課税の防衛国債発行 |
・日米同盟強化 (普天間基地を辺野古へ移設) |
・対外戦略 ①インドと同盟関係 ②ロシアと協商関係 ③対中包囲網(韓国/オーストラリア/モンゴル/台湾/フィリピン/ベトナムと連携強化) |
・国連安保理常任理事国に入る/中国を常任理事国から追放 |
『政治』
・憲法改正 ①憲法9条改正 (改正までは中国・北朝鮮を9条の適用外にする) ②集団的自衛権の行使を可能にする |
・非核三原則撤廃(将来的には世界の核廃絶を実現) |
・宮沢談話/河野談話/村山談話の撤回 |
・南京大虐殺/従軍慰安婦問題が歴史の捏造であることを国際社会に周知する |
・中央集権強化 ①地方自治体の主張を国会の議決で罷免可能にする |
・国会の議決で日銀総裁/役員を罷免可能にする(日銀法改正) |
・メガバンクに通貨発行権付与 |
・優秀な外国人の受け入れ拡大 |
・政教分離反対 |
・国会 ①大統領を国家元首にする ②参議院廃止 ③皇室の永続に努める ④政党助成法/公職選挙法見直し ⑤衆議院選挙を中選挙区制にする |
『行政』
・道州制反対 |
・防災インフラ ①堤防/津波避難タワー整備 ②道路の拡幅 ③ヘリポート設置推進 ④災害備蓄強化 |
・ダム建設再開 |
・公務員改革 ①給与/賞与を景気と連動させる ②公務員の副業を認める |
・行政手続きのスピードアップ/生産性向上 |
『社会保障』
・保育規制緩和 |
・震災復興 ①居住可能区域の避難指示解除 ②年間1ミリシーベルトの除染目標/食品基準緩和 ③植物工場の建設 |
・こどもを3人以上育てた女性に生活支援 |
・年金 ①公的年金支給開始年齢75歳 ②破綻処理も考慮 ③積立方式の導入 |
・医療の自由化 ①株式会社による病院経営の解禁 ②脳死移植反対 |
・生活保護制度の見直し(自立を促す/不正受給防止) |
・宗教団体/NPOの自殺防止活動を支援 |
『教育』
・いじめ禁止法の制定(加害者処分/学校・教師の対処責任を明確化) |
・教員資格なしでも教員登用 |
・学校設立の自由化 |
・道徳教育/宗教教育/自虐史観を排した歴史教育(近隣諸国条項廃止)/偉人教育(二宮尊徳像復活)/才能教育(飛び級)/企業家教育/投資教育/職業教育 |
・ゆとり教育廃止/土曜授業復活 |
・全国学力テストの成績公表 |
・教育バウチャー制度導入 |
『農林水産業』
・農業自由化 ①個人/株式会社の参入自由化 ②生産調整廃止 ③大規模化推進 |
・農家戸別所得補償制度の廃止 |
・大規模専業農家支援制度を創設 |
0 件のコメント:
コメントを投稿