2012年11月20日火曜日

自由民主党

政権公約2012

『税金』
・消費増税賛成
 ①消費税8% 2014/04~  ②消費税10% 2015/10~ ③食料品などは税率を下げる
・法人税減税
・自動車取得税/自動車重量税減税
・航空機燃料税/着陸料/航空援助施設利用料の引き下げ

『経済』
・聖域なき関税撤廃前提ならTPP反対
 ①工業製品の数値目標拒否 ②国民皆保健死守 ③食の安全基準死守 ④政策による損害賠償請求ができるISD条項拒否 
・政府・日銀の政策協定で2%の物価目標
・官民協調外債ファンド創設

『エネルギー』
・原発を3年以内に総点検して結論をだす
・再生可能エネルギー強化
 ①固定買取制度拡充 ②風力/小水力発電の開発普及 ③太陽光パネル促進 ④メガソーラーの設置拡大 ⑤電力系統の安定化促進 ⑥電気事業者による再生可能エネルギー利用促進
・排出量削減
  ①エコカー補助制度 ②自動車グリーン税 ③民有地緑化推進エコポイント制度

『安全保障』
・集団的自衛権の行使を可能にする
  ①国家安全基本法制定  ②国家安全保障会議設置 ③国防軍の設置
・自衛隊の海外派遣を迅速に可能にする
  - 国際平和協力法制定
・尖閣諸島の実行支配強化

『政治』
・憲法改正
・選挙制度の見直し
 ①議員定数削減 ②インターネット選挙運動解禁
・外国人地方参政権反対
・夫婦別姓反対
・人権委員会設置法案反対
・従軍慰安婦について反論・反証をおこなう。

『行政』
・道州制を5年以内に導入する
・国家公務員制度改革
 ①天下り根絶 ②定年延長 ③内閣人事局設置 ④民間給与格差の解消
・公務員総人件費年間2兆円削減

『社会保障』
・年金制度見直し
・国公立私立すべての保育料・幼稚園費の無償化
・こどもの医療費無料化
・児童手当/年少扶養控除復活
・生活保護給付10%引き下げ

『教育』
・公財政教育支出を対GDP比5%に引き上げる
・教育改革
 ①全国一斉学力テスト復活 ②土曜授業復活 ③ジェンダーフリー教育/自虐史観教育禁止 ④近隣諸国条項の見直し
・日教組の政治的中立確保、選挙活動/強制カンパの禁止
・スポーツ庁創設
・大学9月入学促進
・留学生30万人計画の実現

『農林水産業』
・土地改良事業費復活


0 件のコメント: