『スローガン』
「維新の挑戦。」 |
『税金』
・所得税減税 |
・法人税減税 |
・特別相続税導入 |
・再投資税額控除制度導入 |
・給付付き税額控除 |
『経済』
・TPP参加 |
・名目成長率3%/物価上昇率2% |
・雇用の流動性 ①解雇規制の緩和 ②雇用調整助成金の見直し |
・破産法、民事再生法の中小企業向け要件緩和 |
・物流コストの引き下げ ①高速道路値下げ ②国際空港にリニアモーターカー整備 ③港湾利用の簡素化 |
・特定複合観光施設区域の整備(IR法) |
『エネルギー』
・電力改革 ①東京電力の破綻処理 ②発送電分離 ③再生可能エネルギー ④コジェネレーション |
・脱原発依存 ①安全規制 ②使用済み燃料総量規制/乾式中間貯蔵 ③損害賠償のルール化 ④福島県内の原発全基廃炉 ⑤既存原発の終了 [~2030] ⑥最終処分場受け入れ先を決定 [~2018] |
『安全保障』
・安保政策強化 ①NSC ②情報機関の設立 |
・武器輸出3原則の見直し |
・自衛隊 ①集団的自衛権の見直し ②海外邦人救出のための法整備 |
・日米同盟の深化 ①地位協定の見直し ②普天間基地の辺野古移設 |
・国境、基地周辺などの土地取引規制 |
『政治』
・憲法改正 ①首相公選制の導入 ②一院制(衆参合併) ③自治体首長と参議院議員の兼職禁止規定廃止 ④天皇の元首の地位明確化 ⑤96条改正 ⑥92条/94条改正 |
・日銀法改正案 政府が総裁解任権を持つ |
・財政健全化責任法 ①基礎的財政収支の黒字化を政府に義務づける ②発生主義/複式簿記化 |
・国会同意人事の範囲縮減 |
・衆議院定数の30%削減 |
・政党ガバナンス ①政党法制定 ②企業団体献金の禁止 ③個人献金促進制度 ④迂回献金禁止 |
・慰安婦問題解明 |
・霞ヶ関改革 ①歳入庁の創設 ②内閣予算局が予算を企画立案する ③内閣人事局の設置(人事院、総務省、財務省の統合) |
『行政』
・地方分権 ①道州制の導入 ②消費税の地方税化 ③地方共有税(地方間財政調整制度)の創設 ④課税自主権を憲法に明記 ⑤地方公共団体を地方政府にする ⑥大阪都構想実現 |
・公務員改革 ①天下り禁止 ②身分保障廃止 ③民間人登用 ④地方公務員の政治活動規制強化 |
『社会保障』
・年金負担の適正化 ①年金支給開始年齢の引き上げ ②公的年金の積み立て方式 |
・生活保護制度の見直し ①公営住宅など現物支給拡大 ②受給認定の適正化 |
・保健 ①医療費自己負担の一律化 ②混合診療解禁 ③予防医療の保険制度化 ④低所得者層の保険料低減 |
・職業訓練支援/育児後の女性の再就職支援 |
・保育バウチャー制度の導入/株式会社の新規参入規制緩和 |
・医療、福祉の規制緩和と民間参入促進 |
・復興支援 ①長期帰宅困難者の不動産の国による借り上げ/買取制度導入 |
『教育』
・教育制度改革 ①教育委員会制度廃止 ②校長の民間登用 ③校長に教員採用権限(教員免許不要) ④飛ぶ級/留年の進級制度 ⑤教科書検定/採択制度の見直し |
『農林水産業』
・農地法改正 (企業参入促進) |
・減反政策の見直し |
・農協改革 |
・農業委員会の見直し(首長が管理執行) |
0 件のコメント:
コメントを投稿